寝室に書斎ってデメリットある?失敗しない書斎の作り方を解説!

最近は働き方が大きく変わり、家での仕事(テレワーク・在宅勤務)が増えてきています。

そういった理由から、注文住宅をこれから建てようと考えている人も書斎を検討している人が増えてきている傾向があります。

しかし、書斎を作ることで他の部屋が狭くなる可能性もあり

書斎を優先した方がいいのか考えていませんか?

書斎の間取りを決める時の悩み
  • 書斎を作ることで失敗をしない方法を知りたい!
  • どのくらいの大きさ(何畳程度)にしたらいい?
  • 寝室を書斎にした場合ってどうなの?
  • せっかく作る書斎をおしゃれにする方法は?

こういった内容で悩んでいませんか?

そこで、今回は多くの間取りに常に触れている私が書斎を作る上で大事なポイントを解説していきます。

本記事を確認後、自分と照らし合せて考えることようにすれば

失敗しない書斎になることは間違いないです。

目次

 

この記事の筆者 あゆ‐ゆた

住宅や病院などの施設関係の建設業(大工工事全般)に携わる経歴を持つ。現在は、住宅や欠かせない建材メーカーに勤務。エクステリア商材の扱いも有。年間で600軒以上の図面を見て積算も行う。インスタグラムも運営中(フォロワー数3.1万人)家を建てる方へ、業界人しか知らない情報等を発信中。詳しいプロフィールはこちら

書斎は必要?どんな人にオススメ??

あゆ

書斎ってどんな人に必要なの?

こんな人は書斎があった方がいいって人の特徴を解説していくよ!

書斎が必要な人はこんな人

在宅ワークの割合が多い人

近年、家で仕事をする人が増えてきています。

あゆ

リビングで仕事って中々難しそう…

仕事とプライベートを分けるとのは難しいよね!

リビングでテレワークが難しい例
  • 家族共有スペースのリビングで子供が遊ぶ(特に小さい子供)
  • 家族がくつろいでいる中で仕事をする
  • 机によってはご飯の片付けなどが必要になる

書斎があるとプライベートスペースと仕事スペースで場所が分けられるので、

家で仕事をする場合でも集中することができます。

本や資料関係が多い人

本や雑誌、説明書や契約書、その他のお仕事やお子さんの学校の資料など意外と持っている量が多くないでしょうか?

あゆ

うん…結構多い…

いつか読もうと思って積んでしまっているケースも多いよね!

“積ん読”になって、置き場に困る経験をした人は多いはずです。

書斎があれば、本や資料関係を一か所にわかりやすく整理できるように工夫することで物が散らかす心配も減ります。

整理もできて一石二鳥です。

副業関係を自宅で行っている人

自宅で副業としてパソコン作業や書き物、物づくりなどの作業をしている場合、

他の人に邪魔されずに集中したい時があります。

あゆ

確かに邪魔されると中々進まないかも…

こういった作業をしている時は個室の書斎があると集中しやすいです。

寝室兼用の書斎って?メリットデメリットを解説

寝室兼書斎とは、寝室の一部にデスクやカウンターを設置して書斎のスペースを作ることです。

あゆ

寝室を兼用にした時ってどうなの?

メリットデメリットを解説していくよ!

タップして気になる部分へ移動出来ます。

寝室兼用の書斎の間取り

ベッドで休憩できる

パソコン作業などをしていると、正直疲れやすいです。

あゆ

分かるー!すぐに背伸びしたくなるよね!

近くにベッドがあったら飛び込みそうだね(笑)

そうなんです。パソコンで作業をして疲れたらベッドですぐに休むことが出来ます。

寝室とは別に書斎を作る必要がないので寝室が広くなる

寝室兼書斎は寝室とは別に書斎の部屋を作らなくてよいので、

その分寝室の空間を広く作ることができます。

他の部屋を広く取りたい!ってあれば寝室兼用はありだよ!

広い寝室が理想であれば、書斎兼用にしてしまうのもよいです。

集中できない可能性がある

プライベートと仕事モードで切り替えが難しい可能性があります。

あゆ

休憩ばかりで作業がはかどらないかも…

オンオフの切り替えが必要だよね!

ベッドや布団が近くにあるとリラックスモードになってしまい、作業がはかどらないなんてことも起こります。

収納するものが多く散らかる可能性がある

デスクで作業をしていると、資料や文房具などが散らかることがあります。

作業途中のものがそのままになっていると、

寝室が散らかって見えやすいので抵抗があるかもしれません。

寝室兼用の場合のポイント
  • 雑誌
  • 書類(資料)

間取りを考える時にこれらの収納がすっきり見える工夫を行う

書斎を作るうえで失敗しないために注意すべきポイント

書斎を作る上で何に注意したらいいのでしょうか。

書斎を作るうえで失敗しないためのポイントを解説します。

窓の位置に注意する(日当たりを考慮する)

書斎で日当たりを考えるのであれば窓の位置がもっとも重要です。

筆者の経験上、デスクに向かって真正面の位置に窓を配置することはおすすめしません。

あゆ

どうしておすすめ出来ないの?

理由を解説していくよ!

理由は、パソコンが陰になって画面が見づらくなってしまうからです。

見やすくするには窓を隠すカーテンやブラインドが必ず必要になってきます。

真正面に窓がある場合のカーテン・ブラインドがダメな理由
  • ブラインド・カーテンの開け閉めが面倒(やりにくい)
あゆ

お勧めの場所ってあるの??

おすすめの場所はデスクに向かって右か左の側面です。

デスクに向かって側面がいい理由
  • 左右のどちらかであれば、ブラインド・カーテンが開け閉めしやすい
  • パソコンの画面が暗くならない
  • 作業している時に邪魔にならない

間取り的に側面の窓が難しい場合は、高窓にして明り取りの窓として設置するとOK!

外から中が見えない位置に窓があればカーテンは必要ないですし、

くもりガラスにしてしまえば目線や汚れも気にならないです。

音の対策を行い静かで集中できる空間にする

在宅ワークや読書、趣味など、集中して物事に取り組むことができる空間で大事なのが「音」です。

せっかく書斎がをうるさくて集中できないってイヤだよね!

どのようなことを避けたらよいのか解説します。

書斎を避けたい場所
  • リビングから通じる場所
  • トイレの横

この2点は出来る限り避けたいです

リビングから通じる場所

リビングから通じる書斎の場合、リビングの音が気になりやすくなります。

リビングで作業するよりも集中したいのに、

結局リビングで作業してるような感覚になってしまうのは、もったいないです。

ただ例外として、子供から目を離したくない場合はリビングから通じる場所が良い

トイレの横

トイレの横の場合、水を流すときの音が気になります。

在宅ワークなどでリモート会議など、電話やzoomなどで話す機会があります。

その時にトイレの音を拾ってしまう可能性もありますので、できるだけトイレの横は避けたいです。

ハウスメーカーや工務店によってはトイレの壁に遮音材を使っているケースもある!間取り的にどうしてもトイレの横になってしまう場合は確認するとOK!

書斎のデスク選びは幅・奥行・形に注意する

書斎の空間は問題なくてもデスクで失敗すると意味ないよ!

あゆ

デスクで注意する事ってあるの?

書斎のデスクを選ぶときに気を付けてほしいポイントを紹介していきます。

デスク選びで注意するポイント
  • デスクの幅
  • デスクの奥行き
  • デスクの形

この3つは必ず押さえておきましょう

机の幅

パソコン1台で作業する場合でも最低でも横幅は90㎝前後は必要です。

ただ、少しゆとりを持って作業する場合、90㎝では窮屈に感じるため

実際は1m20㎝ぐらいが理想です。

机の奥行き

ホームセンターや家具屋さんで販売されている書斎用のデスクは奥行きが45㎝〜50㎝が多いです。

ノートパソコンを置いて、手前に資料を置くと窮屈に感じてしまいます。

デスクの奥行きが狭いと、足元も窮屈になります。

ゆったりと作業をしたい人は奥行きが60㎝〜70㎝が理想の大きさです。

机の形

I型とL型の2種類があります。

実際には、費用や使い勝手、好みがありため決まってはいません。

しかし、パソコンを2画面で操作する場合は、L型のデスクをお勧めします。

コーナーの部分を使って作業がしやすくなります。

本格的に家で仕事をする場合はL型がいいかな!

デスクが広く、余裕ができるので資料が多い場合にもお勧めです。

奥行き
書斎の机120㎝以上は欲しい60~70㎝が理想本格的にするならL型
書斎の理想の机の大きさ

コンセントの数は多めに配置する

実はコンセントが一番の後悔になるかも!

デスクや家具を配置したときに、ここにもコンセントがあったらよかったな…と後悔することがあります。

注文住宅を建てた人がかなりの確率で後悔するポイントです。

模様替えや、コンセントが必要な家具、家電が増える可能性が少しでもある場合は、

コンセントの数は、想定よりも多めに配置しましょう。

書斎の広さはどのくらいが正解?

あゆ

書斎ってどのくらいの広さが必要なの?

実際にどのくらいの書斎がいいか解説していくよ!

書斎の広さを解説

1坪(畳2畳分)の場合

あゆ

一坪ってどのくらいかイメージが湧かないかも…

ざっくり畳が2つ分だよ!

一戸建てのお風呂もこのサイズが多いです。

1坪書斎の特徴
  • 書斎としては最低限欲しい広さ
  • I型デスク+イスのみのシンプルならちょうどいい
  • デスクの上に棚などを付けて収納率をアップさせるといい

1.5坪(畳3畳分)の場合

1.5坪の広さは畳3畳分です。

1.5坪書斎の特徴
  • I型・L型のどちらでも選択できる広さ(余裕がある広さ)
  • デスク+本棚も設置可能
  • イスを引いても、背もたれに寄りかかっても壁にぶつけることはない広さ

畳3畳分の広さがあるため、部屋の形・レイアウトに関して自由度が増します。

オススメ!2坪(畳4畳分)の場合

もし、ある程度広さが取れるのであれば書斎の広さは2坪(畳4畳分)です。

2坪書斎の特徴
  • 本・雑誌・資料関係はしっかりと収納が可能
  • デスクはI型・L型の両方可能
  • 本棚だけでなく、ちょっとした家具も置ける広さ

書斎としてはかなり理想的な広さです。

しかし間取りを決める場合は書斎よりも他の部屋が優先になることも多いです。

そのため、書斎の広さが2坪も取れない場合がほとんどです。

その時は、1.5坪(3畳)・1坪(2畳)の特徴と使う頻度と相談しながら考えよう

書斎をおしゃれにする方法は?

せっかく書斎を作るのであれば、おしゃれな書斎に憧れますよね。

おしゃれな書斎にするためのポイントを3つお伝えします。

書斎おしゃれにする方法は?

アクセントクロスを選ぼう!

書斎の雰囲気をガラッと変えるのはクロス(壁紙)です。

アクセントクロスとは…?

部屋のクロス(壁紙)を一部(一面だけなど)に違う色や柄のクロスを貼り、お部屋の雰囲気を変える(目立たせる)こと

書斎の場合はデスクを置く面に少し落ち着いたクロスを持ってくると良い。ブルー系の色は集中力がアップすると言われている

また、4面とも壁のクロスを少し明るいグレー系の色にして、

天井を濃い目の色にするとまた変わった雰囲気になります。

好みに合わせてアクセントクロスを選んでみると良いよ!

デスクやカウンターの素材にこだわろう!

デスクやカウンターを選ぶ際に、一番おしゃれに見えるのは天然素材の木です。

天然の木は優しい雰囲気にしてくれます。

あゆ

手触りもいいし、使うときは気持ちが良いよね!
です。

天然木は良いけどデメリットもあるよ!

天然木のデメリット
  • 天然の木は日焼けをする
  • 経年劣化で色が変化する

使い込んで色が変わる部分を味と捉えることが出来るかがポイント!

もし変化が好ましく無いなと思う場合は、見た目は木の雰囲気のままシート加工をされているものがあります。

そちらを選ぶと良いでしょう。

カウンターの色は、木目の茶色やこげ茶がおすすめ

ホワイト系の色はとても明るくてきれいに見えるのですが、

汚れが目立ちやすいのでお勧めできません。

コンセントの位置にこだわろう!

コンセントの位置は家づくりには重要なポイントです。

コンセントの失敗
  • 家具を配置した後、必要な場所にコンセントがない
  • コンセントの穴が足りずにタコ足配線になる
  • コードがごちゃごちゃで汚く見える
あゆ

コンセントの失敗は避けたいよね!

他にもおしゃれに見せる工夫があるよ!

書斎のコンセントはコードを隠すことがオシャレに繋がります。

コンセントでおしゃれにするには
  • カウンターの上には必要最低限のコンセントの数にする
  • 常に差しているコンセントはカウンターの下に設置
  • 机には配線口を利用して机の上にコートが来ない工夫をする

デスクの上を掃除するときも邪魔にならないので掃除が楽だよ!

書斎を検討する場合はぜひ、コンセントの位置をこだわってみてください。

書斎の間取りで失敗したくない人は…?

あゆ

とにかく間取りに失敗はしたくない!

実際にそう思っている人は多いですよね…

間取りの失敗をなくすためには、良い建築会社・良い設計士に出会うこと・多くの間取りの比較をすることです。

つまり、沢山の間取りを見るってことも大事だよ!

そのために、ある程度の数の会社を回って話をして間取りプランを見ることが非常に大事です。

間取りで失敗したくない人は大変ですが多くの会社から間取りを貰うようにしましょう。

あゆ

もっと簡単に間取りを貰う方法ってあるの?

簡単に間取りを貰う方法もあるよ!

今はネットで、間取りを簡単に貰うことが出来ます。

実際に私が貰った間取りとプランになります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: タウンライフ図面1-958x1024.jpg

簡単に間取りが貰えるサービスなので是非使ってみて下さい。

\ みんなも利用しているよ! /

実際に私も利用したよ!

使ってみた口コミを知りたい人はこちらを参考にして下さい。

まとめ:独立型の書斎!失敗しない作り方!

今回は、書斎について解説していきました。

最近では、書斎のことを“DEN(デン)”と言って、

「隠れ家」や「洞穴」など、趣味を楽しむための空間として呼ぶことがあります。

ぜひ皆さんも、書斎を作って優雅でワクワクしたおうち時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

では本日のまとめです。

独立型の書斎を失敗しないポイント
  1. テレワークがある人は是非採用して欲しい
  2. 音の問題や窓の位置には要注意
  3. 机の大きさにも注意が必要
  4. コンセントは念入りに確認を!
書斎は増えてる!

他にも人気の間取りについてこちらで解説しています。

インスタグラムもやってます。

よかったらフォローして頂けますと幸いです。

インスタグラムはこちら☞

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次