洗面所と脱衣所を分ける間取りは非常に人気のある間取りの一つです。
プライバシーの確保や生活感を出さないための間取りではありますが、実際に分けた時のデメリットが知りたいと思いませんか?
別にしようと思ってるけど、デメリット知りたい!
失敗や後悔したくないなら確認しておいた方がいいよね!
そこで本記事では、建築業界に15年以上携わっている私が、脱衣と洗面を別にした時のデメリットや、分けた時のおすすめの間取りについて詳しく解説します。
- 脱衣所と洗面所を別にした時のメリット・デメリット
- 脱衣所と洗面所を別にした方が人が良い人の特徴
- 脱衣所と洗面所の必要な広さ
- 脱衣所と洗面所を別にした時のおすすめの間取り
この記事を読んで、脱衣と洗面を分けた方が自分のライフスタイルに合っているのかを確認して下さい。
タップして先読みできます。
洗面所と脱衣所を別にした時のデメリット
洗面室と脱衣室を別にした場合のデメリットって何?
デメリットを解説するよ!
別にすることで、かえって使いにくくなったり、作業効率が落ちてしまったりすることもあります。
気になる場所にタップして移動します
洗面と脱衣室に使う面積が多くなる
洗面室と脱衣室を別にしてしまうと、洗面室と脱衣室に割り当てる面積が多くなってしまいます。
どういう意味?
それぞれに部屋を作るからどうしても面積が大きくなるよ!
限られた建築面積の中で間取りを考えると、広いリビングを諦めたり、収納を削ったりしなければいけない可能性があります。
広い洗面室は憧れますが、他の部分を諦めてまで必要か…をしっかりと考えましょう。
コストがかかる
洗面室と脱衣室を別にした場合、それぞれにある程度広いスペースを作る必要があります。
そうなると、費用は当然かかるよね!
そうだね…
洗面室には、洗面の他にも収納できるようにするために棚関係が、脱衣室の場合も下着類を収納するための収納棚が必要になります。
洗面室と脱衣室を別にするために、建築面積を増やせば、かなりの金額があがります。
コストがかかることも視野に入れ、家族のライフスタイルに合わせた間取りを検討することをおすすめします。
スキンケア用品をどこに置くか迷う
洗面室と脱衣室を別にした場合、スキンケア用品をどこに収納したらよいのか迷ってしまうという意見をよく聞きます。
確かに!それ悩むかも!
どっちに置く?ってなるよね!
- 脱衣室には洗濯機と収納
- 洗面室には洗面化粧台(こちらにスキンケアを収納している人が多い)
ただし、お風呂から上がってすぐにスキンケアをしたい場合、毎回スキンケア用品を洗面化粧台から持っていくのは面倒ですよね。
そのような場合は、お風呂から上がってすぐに使うスキンケア用品を置く棚や収納を検討してみるのもよいでしょう。
事前にシミュレーションを行うことで、使い勝手の良い間取りになります。
間取りによっては使いづらい
洗面室と脱衣室を別にする場合、間取りによっては使いづらくなってしまう場合があります。
そうなの?使いづらいなら…やめた方がいいかな?
使いづらい間取りにならなれけば問題ないよ!
どのように使いづらいのかを間取り別で解説していきます。
洗面続きの脱衣室の場合
洗面と脱衣室が繋がっている場合、直接脱衣室にアプローチできない間取りになってしまうことが多いです。(間取りによる)
その場合、洗濯したものを洗面室を経由してから干しに行くことになるので、家事導線に少し無駄ができてしまう可能性があります。
ただ、間取りによって変わってくるからね!
家事導線は住んでいくうえで重要になってくるので、設計担当者に相談してみましょう。
洗面と脱衣室が完全に離れている場合
スキンケア用品の置き場所に困る可能性があります。
それは困る!
そういった場合は、ニッチなどを作り置き場を確保する必要があります。
ほかにも洗濯機を脱衣室に置いている場合はまた変わってくるよ!
例えば、手洗い・付けおき洗い(スロップシンク)を洗面化粧台でした場合、脱衣室にある洗濯機に持っていくなどの手間が増えてしまいます。
このような場合は、スロップシンクを脱衣室に設置するなどの工夫をするといいですね。
\ 間取りに悩んでいるなら /
無料で間取りが貰えるサービスはココ!
洗面と脱衣を別にした時のメリット
洗面と脱衣室を別にした時のメリットを教えて!
メリットについて解説していくよ!
洗面と脱衣室を分ける場合は、早い段階から営業担当や設計担当の方に伝えるようにしましょう。
限られた空間の中で分けるので、間取りの検討が必要になってきます。
お風呂に入っている時に気軽に洗面室が使える
洗面室と脱衣室が一緒の場合、お風呂に入っている時に洗面室を気軽に使えなかったり、洗面室に入ってこられるのが嫌な場合があります。
特に女の子がいる家庭はそうだよね!
特に少し大きくなってきたらそうだね!
しかし、実際に洗面所を使う場面はそう多くありません。
外から帰ってきたら洗面室で手を洗うことや、朝のお出かけの準備すること以外に使うことはほとんどありません。
帰ってきた時に誰かがお風呂に入っていたら、手を洗うことをキッチンで代用することも可能ですが、気兼ねなく洗面所を使えることはメリットといえます。
来客にも洗面所を使ってもらいやすい
洗面と脱衣室が一緒の場合は、洗濯機があったり、洗っていない洗濯物(かごの中など)があったりと生活感が見えすぎてしまう場合があります。
誰か人が来た時に、それを見られるのは嫌じゃない?
確かに、あまり見られたくないかも…
来客が多いご家庭の場合は生活感を出さないためにも必死になって片づけを常にやっておく必要があります。
しかし、洗面所と脱衣所が別の場合は、生活感が出やすいスペースを分けることができます。
洗面室に洗濯機を置かなくて済む
洗面室と脱衣室が一緒の場合、洗濯機と洗面台を洗面所に置くことになります。
それのどこが悪いの?
ある程度の広さがなければ、ごちゃごちゃとした印象になるよ!
洗面室と脱衣室を分けると、脱衣室は洗濯機と収納、洗面室は洗面室として使うことができます。
空間にもゆとりができますので、ごちゃごちゃとした空間にならずに済みます。
大きい洗面化粧台を検討できる
洗面所と脱衣所が同じ場合、大きめの洗面化粧台を検討できないパターンがほとんどです。
どうして大きめの洗面台を設置できないんだろう…
広さが決まっていて、洗濯機が置いてあるからね!
家族が多い場合、朝の洗面化粧台は争奪戦になりますよね。
広めの洗面化粧台が広かったら、二人同時に使えるのに…と思うことも多いです。
広めの洗面化粧台を採用したいのであれば、洗面室と脱衣室を分けることをおすすめします。
その分脱衣室の空間を確保することが必要になってきますが、設計段階から検討することで不自然な間取りにならなくで済みます。
- 坪サイズの洗面室であれば、1.6メートル~1.7メートルの洗面化粧台が可能
- 家族が多い場合は2ボールタイプの洗面化粧台もおすすめ
家族同時に洗面室を使うことができる・家族が多い場合や、親戚が泊まりに来ることが多いご家庭におすすめです。
洗面・脱衣で必要なものを収納がしやすい
実は多くのお客様と打ち合わせしていて、洗面所と脱衣所では必要な物が違う場合がほとんどです。
洗面室と脱衣室が一緒の場合、これらを同じスペースに収納しなくてはならなりません。
そうすると、使いにくい場合やごちゃごちゃしてしまうよ!
しかし、洗面室と脱衣室を分けるとそれぞれに必要な分の収納スペースを確保します。
必要な場所に必要なスペースを作ることになるため、スッキリとした空間を実現できます。
今現在の生活習慣から、どのようにすると使い勝手が良くなるのかを明確にすることが大切です。
洗面所に湿気がこもりにくい
お風呂から上がると洗面所の鏡が曇った!こういった経験をしたことはありますよね?
これは浴室の湿気が原因です。
湿気は放っておくと壁紙にカビが生えてしまったり、湿気の水分にホコリが付着して汚れの原因になることがあります。
それはちょっとイヤだな…
別に分けると、湿気を逃がすことも出来るよね!
脱衣室を別に作ると、洗面室に湿気を溜め込むことはなくなります。
浴室と脱衣室だけであれば、換気扇などを上手に使えば問題ありません。(必要なら脱衣室にも換気扇を設置)
\ 間取りに悩んでいるなら /
無料で間取りが貰えるサービスはココ!
洗面所と脱衣所を別にした方が良い人の特徴
洗面所と脱衣所を別にした方がいい人ってどんな人?
脱衣所と洗面所を別にした方がいい人を解説するよ!
気になる場所にタップして移動します
来客が多い人
普段から来客が多い家庭は、洗面と脱衣を分けることをおすすめします。
どうして来客が多いと分けた方がいいの?
意外と洗面室を使ってもらうことが多いからね!
- 来客してすぐの手洗い
- トイレ後や化粧直し
- 汚れた時の手洗い(子供がよごした場合など)
子どもが小さい場合(来客も含む)は、洗面所を使う場面が多いです。
洗面所は洗濯機や脱ぎっぱなしの洋服などが洗濯カゴに入ってあったり生活感が出やすいです。
あんまり見られたくもないよね…
また、自宅サロンなどで、仕事を自宅で行っている人も同様、プライベート空間を守るためにも分けた方がいいです。
家族が多い人
家族が多い場合は、洗面室と浴室を同時に使う可能性が高まります。
誰かがお風呂に入っているときに洗面所が使えないのはイヤだよね!
特に子どもが思春期になれば、特に使えなくなるよね!
こういったことを避けるためにも、洗面室と脱衣室は別にしたほうが生活しやすいです。
また、家族が多いと、洗濯物や収納スペースもそれなりに必要になってきます。
洗濯物や収納スペースを大きく確保するためにも、洗面室と脱衣室を分けることをおすすめします。
二世帯住宅を検討している人
二世帯住宅の場合、単純に家族が増えるだけではなく、それぞれのプライベートを守るためにも洗面室と脱衣室を分けることをおすすめします。
気を使うってやっぱりストレスだよね…
気をつかう方もつかわれる方もストレス感じるよね!
生活の場合は、基本的には毎日です。毎日のことは出来るだけ避けたいため二世帯住宅の人は分けた方がいいです。
また、将来二世帯住宅になる可能性のある人も検討した方が良いです。
\ 間取りに悩んでいるなら /
無料で間取りが貰えるサービスはココ!
洗面と脱衣を別にした場合の広さはどれくらい?
脱衣と洗面を別々にした時ってどれくらいの広さがいるの?
広さについて解説するよ!
洗面所の広さ
洗面所の広さについて教えて!
洗面所はズバリ2帖は欲しい!
必ずしもこの大きさじゃなきゃダメということはありません。ただ、余裕を持って生活ができる広さとして解説しています。
2帖あれば、横幅が約1.8メートルぐらいあるため、大きめの洗面化粧台を設置することもできます。
家族が多い場合や、家族の中で女の子が多い場合は、広い洗面化粧台をおすすめします。
大きめの洗面台があれば、朝の渋滞がなくなるよ!
また、可能であれば、収納スペースも欲しいところです。
収納スペースは0.5~1帖ほど欲しいため、理想は2.5~3帖あれば理想の洗面所スペースとなります。
大きい洗面化粧台と、タオルやストック用品、お掃除グッズなどを収納することが出来るスペースです。
脱衣室の場合
脱衣所の理想の広さはどれくらい?
脱衣所は洗面所よりも小さくてもOKだよ!
脱衣所の場合は、最小の大きさで1帖です。
洗濯機を置いて、洋服を脱ぐ空間として考えれば、1帖でも足ります。しかし、洗面室の隣にすることが必須です。
また、2帖あればかなり余裕のあるスペースになります。
2帖以上取れるのであれば、室内部屋干しを行うランドリールームを兼用することをおすすめします。
\ 間取りに悩んでいるなら /
無料で間取りが貰えるサービスはココ!
洗面と脱衣を別にした時の工夫したおすすめの間取り
洗面と脱衣を別にした時のおすすめの間取りを教えて!
おすすめの間取りを解説するよ!
気になる場所にタップして移動します
せっかく洗面と脱衣を別にしたのに、使いにい間取りではもったいため確認して下さい。
洗面所の隣に脱衣室
洗面室の隣に脱衣室を設ける間取りが非常に多く、一般的な間取りです。
よくある間取りで人気がある間取りだよ!
洗面室の横に脱衣室があると、手洗いしたものをすぐに洗濯機に入れることができる・洗面室のハンドタオルを洗濯するのに楽だったりと…何かと都合がいい間取りです。
また、「浴室→脱衣所→洗面室→キッチン」という風に家事導線を確保すると、家事効率が飛躍的にアップします。
直接、キッチンから移動できるからね!
料理の途中に洗濯物を済ませたり、お風呂を沸かしに行ったりなどができるため、おすすめです。
脱衣室とランドリールームを兼用する
洗面室とは別に、ランドリールームと脱衣室を一緒にして使う間取りも人気です。
一緒にすると洗濯機から干すことを考えるとすごく楽だよね!
動かなくて、その部屋で干すからね!
この場合は、最低でも2帖、出来れば3~4帖程度のスペースが欲しいです。
しかし、洗面室とは別に3~4帖確保するには敷地の広さや予算がないとプランニングするのが難しいです。
おすすめの間取りですが、他の生活スペースを考えた上で生活しやすいスペースを確保するようにしましょう。
また、洗面化粧台が廊下にある場合は、お風呂上りにドライヤーをするときに音が他の部屋に響いてしまいます。
脱衣室に収納スペースと壁掛けのちょっとした鏡を取り付けられる場所を確保することで、廊下でドライヤーをしなくてもよくなりますので、ぜひ検討してみてください。
\ 間取りに悩んでいるなら /
無料で間取りが貰えるサービスはココ!
まとめ:洗面所と脱衣室は別にした方がメリットは大きい!
本記事では、洗面と脱衣室を分けたほうが良いのかについてご紹介してきました。
家族構成や家族の関係性によっても間取りが変わる場合が多いです。
脱衣と洗面を分けることにも、メリット・デメリットがあるため、自分に合っているかなどをイメージすることが大事です。
特に脱衣室や洗面所はプライベート空間です。
快適に生活するためにどのような使い方が良いのか、よく検討してみましょう。
では本日のまとめです。
他にも、人気の間取りについてはこちらで解説しています。
インスタグラムもやってます。
ブログよりも我が家の写真を沢山載せてます。よかったらフォローして頂けますと幸いです。
インスタグラムはこちら☞
コメント